茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」痛みや悩みを最短改善へ

あなたは、背骨が丸くなって前屈みで歩いている方を

見かけたことはありませんか?

 

明らかに背骨の歪みや変形がある様子が見受けられると思います。

その様子をみてどのように感じるでしょうか。

 

大変そうだな。

 

などと労いの想いが湧くかもしれませんが、

今回は、腰への負担をイメージしてみてください。

 

イメージしてみると、

腰に負担がかかっているように思いませんか?

 

そして、

この内容を読んでくれている方は、脊柱管狭窄症に悩まれている方が

ほとんどだと思うので、

脊柱管狭窄症という観点で考えると、

脊柱管の中を通る神経にも負担がかかっているのではないかと

考えると思います。

 

では、このような背中が悪くなっている円背の人は全員、

脊柱管狭窄症の症状を持っているのでしょうか。

 

答えは”No”です。

背骨が変形していても全員が狭窄症になるわけではありません。

 

では、何が違うのか。

 

実は、脊柱管狭窄症になりやすい人には特徴があります。

 

この特徴に当てはまる人は、

あなたは生活を見直すことをお勧めします。

体に負担が蓄積している可能性が高いからです。

 

この特徴を知ることで、

あなたは、

 

=====

普段から生活を見直すことが出来、

狭窄症になるリスクや、

狭窄症になったとしても負担の軽減に繋げることが出来ます。

=====

 

では早速、特徴をお伝えしていきます。

 

▼脊柱管狭窄症になりやすい人の特徴

①骨盤、股関節の可動性が低い

②水分摂取が少ない

③睡眠時間が短い

 

この3つになります。

 

①骨盤、股関節の可動性が低い

骨盤や股関節の動きが硬いと、動かない分を、

動きが出る部位でカバーしようとする戦略を体はとります。

 

最初はそれでカバー出来ていても、

動きが出る部位は徐々に負担が重なっていくと、

ストレスが強くなります。

 

それが脊柱管周囲で起こると、

神経にも負担がかかり症状の引き金になることがあります。

 

②水分摂取が少ない

脊柱管は脳脊髄液という髄液の中に神経が通っています。

脊柱管狭窄症の場合は、この中の神経に炎症が起きています。

 

イメージしてみて欲しいのですが、

この髄液の流れが水が少なくて詰まっていたらどうでしょうか。

正常に神経に栄養や血液循環を送ることができると思いますか?

 

難しそうですよね。

 

だからこそ、まずは水分をしっかり摂り、髄液の流れを良くして、

神経への負担を減らすことが大切になります。

 

③睡眠時間が少ない

睡眠時間が少ないことによる弊害は多々あると思いますが、

ここでは椎間板への影響を伝えていきます。

 

簡単に説明すると、

睡眠時間が少ないと、椎間板への水分含有量が不十分になってしまいます。

 

そして、椎間板は脊柱の骨と骨の間にあるクッションになるので、

この椎間板がクッションとしての機能が果たせなくなってくると、

脊柱、脊柱管にも負担がかかることに繋がります。

 

以上が脊柱管狭窄症になりやすい人の特徴になります。

自分が当てはまっていないか確認してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」口コミ評価No.1 PAGETOP