茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」痛みや悩みを最短改善へ

いきなりですが、

あなたはご自身が履いている靴の裏を最近見たことはありますか?

 

おそらく、見ていない人がほとんどだと思います。

 

なぜ、いきなりこんなことを聞いたのかというと、

ちゃんと理由があります。

 

今回の内容である膝の痛みと関係があるからです。

 

靴の裏を見てみてください。

もしあなたの靴の踵の外側がすり減っている場合、

 

あなたは常日頃から外側に荷重がよって歩いてしまっていることを

表しています。

 

これは、猫背気味であったり、足がO脚傾向にある人に多いパターンになります。

 

この靴の外側が削れていくような歩行を続けるということは、

O脚をより進行してしまい、人によっては、

徐々に膝の内側に痛みを引き起こしてしまう危険性があります。

 

だからこそ、

普段から靴の裏をチェックすることは自分の状態を確認するためにも大切です。

 

それを踏まえた上で、

じゃあ外側が削れてしまったら、どうすれば良いのでしょうか。

 

今回はこの対策まで伝えていきたいと思います。

 

これを参考にしていただくと、O脚の進行が食い止められ、

膝の痛みの予防や軽減に繋がるかもしれません。

簡単にできることなので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

 

▼外側が削れている状態

外側が削れている状態は、足の外側に荷重がよってしまっています。

ただ、常に小指側だけでは体重は支えきれないので、

体としてはそれでも支えられるように足の形を変化させていきます。

 

どのような変化なのかというと、

足のアーチを潰す反応をとります。

 

いわゆる、土踏まずの箇所を潰して、扁平足のような足へ変形していきます。

それをすることで、内側でも足が接地するので、

バランスが取れるようになるということです。

 

しかし、このような変形をしてしまうと、

足でのクッション作用が軽減し、膝への負担は増してしまいます。

 

この状態で歩行することが続くと、

膝を痛めたり、外反母趾が生じてしまうなどの危険性があります。

 

そのため、出来たらこの変形は避けていく必要があります。

 

では、どうするのか。

 

簡単にできることは、

中敷きを挿入することです。

土踏まずのところをサポートされている中敷きを入れることで、

足の変形を防ぐことができます。

 

市販のものでも良いですが、

欲を言えば、人によって足の形が異なるので、

オーダーでインソール(中敷き)を作成することが望ましいです。

 

良いインソールを作れば、

長年使用する事が出来ますし、歩きの疲れやすさが変わってきます。

作った事がない人はぜひ、一度検討されてみても良いと思います。

 

運動としては、踵上げや足趾のグーパー運動などでも

足のアーチを保つことに繋がるので、

時間を見つけてできると足のケアになります。

 

以上が簡単にできる対策になります。

 

もちろん、靴の外側が削れが強い靴を履き続けることは、

足や膝に良くないので、そのような靴はすぐに買い替えることをお勧めします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」口コミ評価No.1 PAGETOP