茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」痛みや悩みを最短改善へ

ある時、腰が痛くなり、あなたは整形外科にいきました。

そこで先生に言われます。

 

「ここの背骨がズレています。脊柱管狭窄症の可能性がありますね。」

 

このように言われたらあなたはどうしますか?

 

「痛みはあるけど、日常生活は送れているから、ほっとけば今に良くなるかな。」

 

「背骨がずれているのは仕方ない。薬や湿布をもらって様子を見ていこう。」

 

などと、とりあえず様子を見ていくのか、

それとも、

 

「これはまずい!今すぐ手術をしないと。」

 

「そうなんだ。何か家でできることをやらないといけないな。」

 

などと行動を起こすのでしょうか。

 

どちらの考えもあると思いますが、

私たちが言えることは、ほっといて良いことはないということです。

 

それはなぜなのか。

ここを詳しくお伝えしていきます。

ぜひこの内容を読んで、あなたの生活を今から変化を起こしていってもらえたらと思います。

 

▼ほっとくデメリット

まず、脊柱管狭窄症で起こる症状としては、

・間欠性跛行

・神経障害・痺れ

・運動障害・筋力低下

・膀胱直腸障害

 

などが起こります。

 

これらの症状はどれも、神経が圧迫され、神経内の血流も悪くなるため起こります。

 

例えば、間欠性跛行というのは、歩行距離が伸びていくに連れて、

徐々に足の痛みや痺れが強くなってくる症状になります。

 

最初は1kmほど歩いていたら出ていた症状も、

ほっとくことで200m、100m程度でも痛みが生じてしまったり、

さらに進行が進むと、10m程度でも痛みが出て、外出が難しくなってしまいます。

 

少しの距離で休む必要が出てきて、歩いていても、周りと同じように歩けない。

一生懸命歩いているのに、どんどん周りに追い越されてしまう。

 

こんな状況が続くと外出も億劫になり、活動量も減ってしまいます。

そして活動量が減ると筋力も落ちてしまい、

余計に動くのが辛くなるという悪循環に陥ります。

 

こんな生活を送りたいか聞かれたら、もちろん嫌ですよね。

 

このように症状が進行している時に体には何が起きているのでしょうか。

 

▼体へのダメージ

症状が進行している時は神経への圧迫が進行しています。

背骨の歪みが強くなったり、血流不全が続くと、

神経へ蓄積していくダメージは増えていきます。

 

そして、神経へのダメージというのは、

すぐに回復できるものとそうでないものがあります。

 

一時的な圧迫であれば、解放されることで、すぐに回復します。

イメージとしては正座後の足の痺れの状態ですね。

 

しかし、圧迫期間が長期となると、神経が損傷してしまいます。

神経にも膜があり、ダメージが深いと、深い膜まで損傷します。

ひどいものは断裂となり、神経の回復が見込めません。

 

脊柱管狭窄症でそこまでなることは、ほとんどありませんが、

神経は回復するのが、一日で0.1mm程度と言われているので、

一度損傷してしまうと回復には時間を要します。

 

以上のことから、

ダメージが深くなる前に、

早くから対処をしていくという意識を持てると良いと思います。

 

ほっておくのではなく、

早くから脊柱の歪みを整えたり、柔軟性を引き出しながら

神経の負担を減らしていく。

 

その日々の取り組みが今後のあなたの未来を決めていきます。

ぜひ今日からできる運動やストレッチ、食生活などに取り組んでいきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」口コミ評価No.1 PAGETOP