茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」痛みや悩みを最短改善へ

今回も記事をお読みいただき、

ありがとうございます。

 

今回は、

【めまいを繰り返す場合に見直すポイント】

についてお伝えしていきます。

 

めまいを繰り返されている方にとっては、

毎回、発症するかどうか不安になってしまいますよね。

 

私たちも、数多くのめまい症状で悩まれている方々を

サポートしてきて、特に多いパターンを

今回共有できたらと思います。

 

もし、この記事をお読みのあなたが、

「もうめまい発作で繰り返し悩みたくない」

「できれば再発せずに、完治させたい」

 

このように思われているとすれば、

お役に立てると思いますので、

ぜひ最後までお読みください。

 

めまいが起きていることの意味

 

この記事をここまでお読みいただいている

あなたは、

自身のめまいを繰り返している現状について、

どのように捉えているでしょうか?

 

・辛いもの

・なったら、できるだけ早く治したい

・発症が怖い

 

このようなお気持ちになることが、

症状から考えると多いかなと思います。

 

当院では、

症状=サインであると捉えています。

 

症状とは、

身体内部の見えない状態を、

外部に分かりやすい形で表しているものです。

 

つまり、めまいが起きているということは、

めまいが起きなければいけない、身体内部の状態に

なっているということになります。

 

私たちが数多くのめまいで悩まれている方々を

サポートしてきて、

多い特徴としては、

 

・身体が疲れ切っている

・交感神経優位で、緊張が抜けない

 

このような方が多いです。

 

そして、共通点として、

 

・仕事や家事、介護などやるべきことで、生活が覆い尽くされている。

・休む時も緊張が抜けない、あるいは、気絶したように眠りにつく。

 

このような状態です。

 

めまい=目が回る、フラフラする

ですが、

 

文字通り、

「目が回るような生活をしている」

 

「生活するので精一杯で、もうフラフラ」

 

このような生活背景を表している方が多いです。

 

そして、めまいを発症した時、

どうしようもなくなって、休む。

 

しかし、めまいが一度落ち着いたら、

同じような生活に戻ってしまう。

 

ここまでお読みいただいているあなたが、

もし、ドキッとしたならば、

今の生活パターンにめまいを繰り返す理由があるかもしれません。

 

繰り返すめまいを改善するために

 

私たちも繰り返すめまいから解放されて、

何とか楽になっていただきたいと思っています。

 

だからこそ、

「今より少しでも、休める環境」を

作っていただきたいのです。

 

それが、私たちの施術を受ける時間かもしれませんし、

それを通して、生活を見つめ直すことかもしれません。

 

繰り返しますが、

症状とは、サインです。

 

今、めまいが自分を苦しめているように

感じるかもしれませんが、

もしかすると、

めまいが起きることで、強制的に休みを作らせて、

病気になってしまうことから、

守ってくれているかもしれません。

 

もし、お心当たりがある方は、

私たち専門家にぜひご相談ください。

 

あなたの現状を否定することなく、

無理して生活を変えることなく、

症状が再発しないために、

どのようにしていけば良いのか。

 

親身になって考えていきます。

 

今回も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

茅ケ崎の整体は「trust body(トラストボディ)」口コミ評価No.1 PAGETOP